基本サービスⅠ: 協会主催の月例セミナー(毎月開催・参加無料)
ICで成功されている方をはじめとして各界のプロフェッショナルを講師に招き、インタラクティブな講演会・勉強会を開催します。
自己研鑽、新たな視点の獲得、IC同士の情報共有など、常に自分を向上させるためのツールとして毎月、数多くの方にご参加いただいております。
※非会員の方も、1回当たり5000円の参加費にてご参加いただくことが可能です。
※今後の開催予定は、当ホームーページTOP画面What’s Newにてご案内しております。
基本サービスⅡ: 当協会ホームページ上で各自の業務内容詳細のご紹介
当協会ホームページ内会員紹介ページに、詳細文字情報+写真1点を掲載することが出来ます。1人では請け負えない仕事や、他のICの方と協力したい等、IC会員同士の協力を促す機能と、ICを探す企業の方へのPRとなることもあります。
基本サービスⅢ: 協会主催の税務および法務相談会の開催(随時開催・参加無料)
月に1度、税務、法務に関する相談をIC協会顧問の税理士または弁護士と1対1で行うことが可能です。
相談をご希望の会員の方は、IC協会事務局までご連絡ください。
基本サービスⅣ: 各種親睦会(暑気払い/忘年会)の開催
会員同士の情報交換、人脈形成の場として、年2回懇親会を開催します。
基本サービスⅤ: 提携クリニックでの人間ドック団体割引
人間ドックをお得な料金で受診して頂けるサービスです。
会員のみの割引価格となっており、一般価格の約2割引きで受診頂けます。
最新の設備を整えた病院で、ゆったりとした気分で受診できます。
提携先機関所在地:東京都
健診コース
日帰りICコース(昼食付) 76,000円(税別)
日帰りドック(昼食付) 40,000円(税別)
※ 詳細検査項目はこちら
※ 会員の方で受診希望及び詳細をお知りになりたい方はIC協会事務局までお問い合わせください。
基本サービスⅥ: 会員向け団体長期障害所得補償保険(Long Term Disability)
当協会が保険会社と団体契約を結び、IC協会会員向けの長期障害所得補償保険メニューを提供しています。加入を希望される場合は、協会会員であり、且つ、健康で正常に仕事に従事し、収入のある満60歳未満の方が加入することが可能です。
※自動加入ではありません。加入時には告知書による審査もございます。
保険の詳細は、IC協会事務局までお問い合わせください。
≪長期障害所得補償保険とは≫
病気やケガにより仕事が出来なくなった場合の所得の損失に備える保険です。
傷病により休業状態となってから90日経過後から、その傷病が回復し仕事ができるように
なるまでの期間最長で満60歳まで加入プランに応じた補償金が毎月支払われます。
(最大45万円/月)